こだわり歴史塾

私が調べた人物の歴史を中心に、歴史の事を書いていきます。

源頼朝と北条政子夫婦による一夫一婦制

日本で最初に一夫一婦制を行った夫婦は、源頼朝北条政子だといわれることがあります。

 

頼朝に愛人は何人かいて子供もいましたが、これらの人々が正式に認められる事はなく、家族名簿に載せられることもありませんでした。

 

 

 

京育ちの頼朝としては、愛人を持つ事は当たり前だったのですが、嫉妬深い政子が怖くて、とても愛人を公に出来る訳はなかったとも考えらます。

 

 

 

 

しかし、そういう彼らのキャラクターを別として考えた場合、一夫一婦制のメリットとは一体、なんだったのか?

 

 

 

 

まず一夫多妻制だと、嫡男以外に男子が生まれた場合、新たな争いの種になりかねません。

この時代の人々、武士達の共通感覚として土地問題が最大の問題でした(もしかしたら日本史の最大のテーマは土地問題かもしれませんが💦)。

 

最初から愛人やその子供を認知しなければ、その相続の段階で無駄な争いをしなくていいと思っていて、2人は一夫一婦制だったというのは、深読みし過ぎかもしれませんが、そういう効果はあったかと思われます。

 

 

2代将軍の頼家も、3代将軍の実朝も、特に周辺からの抵抗もこれといってなく、将軍就任を果たしています。

 

しかし、頼朝・政子の2人には、頼家・実朝しか男子がいなかった為、源氏将軍が3代で滅ぶ事になってしまいました。

 

一族の層の薄さが源氏の宿命でもありました。