こだわり歴史塾

私が調べた人物の歴史を中心に、歴史の事を書いていきます。

頼朝の源氏弾圧

源頼朝は弟たちだけではなく、同族の清和源氏一門にも妥協のない態度で接し続けた。

 

特に甲斐源氏の武田氏一門は、源頼朝に厳しい目を向けられ続けた。

武田信義とその子、一条忠頼、板垣兼信、武田有義らである。

 

 

残っている弟の源範頼への手紙には、

「信義の弟の加賀美遠光と、末子の伊沢信光は信頼できる。だが信義は平家についたり、木曾義仲についたり、信頼できる人物ではない」

と書かれています。

 

一条忠頼は勢威を奮って、増長して「世を濫らんとの志」を持っているという話があり、宴の最中、誅殺されました。

 

板垣兼信は、平家追討の土肥実平の下に付くことが不満で、頼朝に、

「自分を上司だと書き送って欲しい」

と要求したが、頼朝は、

「一族一門とか、家人という区別はしない。実平は自分が代官として色々任せているのであって、お前は戦場で働くことだけ考えていればいい」

と、素っ気なく送っている。

 

武田有義も、鶴岡八幡での大般若経の供養の時に、剣を持って頼朝に随従する役を与えられた。

だが有義が嫌がっていたので頼朝は、

「先年、有義が在京していた時、平重盛の剣を持って随従した事は、京では有名である。重盛は他門で、自分は一門の棟梁なのに、どちらが大事かわからないのか?」

と怒り、代わりに小山朝光に役を命じた。有義は供をせずに逃げ出してしまいました。

 

 

同じく甲斐源氏安田義定、義資父子も誅殺されている。

義資は院の女房に艶書を送った罪により誅殺され、義定もその罪で所領を没収され、守護職も解任されている。

そして翌年に謀反の疑いで殺されている。

 

 

他の源氏、、、頼朝の従弟の木曾義仲、叔父の源行家常陸河内源氏佐竹秀義、志田義広敵対し、討伐されました。

 

 

 

頼朝は敵対者は勿論のこと、味方の一門にも容赦せず、甘えも許しませんでした。