こだわり歴史塾

私が調べた人物の歴史を中心に、歴史の事を書いていきます。

鎌倉幕府の成立とは?

鎌倉時代とは、、、

源頼朝が鎌倉に、京都の天皇を中心とした公家達による政権とは別の、武士達による政権が成立したことから、始まる時代だと思います。

 

 

 

 

では、それがいつから始まるのか?

 

つまり鎌倉幕府成立はいつか?

 

 

 

これには、さまざまな説があり、一定していません。

 

私が学校に言っていた15年前などは、1192年で「いいくにつくろう(1192)鎌倉幕府」と覚えていたものです。

 

 

 

 

今現在、6つの説が主力となっています。

 

①1180年(治承4年)10〜12月・・・源頼朝が鎌倉に本拠地を据えて、実質的な東国の支配者となった。

 

②1183年(寿永2年)10月・・・寿永二年十月宣旨を頼朝が受け、東国の国衙在庁支配権を追認された。

 

 

③1184(寿永3年、元歴元年)10月・・・幕府機関としての公文所問注所が置かれる。

 

 

④1185(元歴2年、文治元年)11月・・・守護・地頭が置かれる。

 

 

⑤1190(文治6年、建久元年)11月・・・源頼朝

近衛大将に任命される。

 

 

⑥1192(建久3年)7月・・・頼朝が征夷大将軍に任命される。

 

 

 

 

 

今は②や④が一般的とされているが、幕府の権力を、どう捉えるかで変わってくるので、どれが正しいとはいえない。

 

 

①は、最も実質的なものでしょう。

 

②は、朝廷の公式な承認を得たもの。

 

③は、幕府が機関としての形を持ち始めた。

 

④は、全国的な権力を持てるようになった。

 

⑤、⑥は「幕府」の本来の意味が、近衛大将の居館や軍事遠征中の将軍の陣地を指すことから、幕府の発祥とみれる。名称で本質的ではないと思います。

 

 

 

皆さんはどう思いますか?